今日雨降ってるから出すのやーめよ…
晴れてるから少しぐらい恵んでやるか…
ゴールデンウイークやお盆は黙ってても客来るし、ガッチリ絞め付けてやるか…
などでも良いのである。
パチンコを打つ方にして見れば、たまった物では無い。
しかし何度も言うが、ソレを止める法律は無い。
そんな、いい加減な経営をして居れば口コミで潰れると思うだろうが意外と平気なのである。
店を潰さない為のノウハウをグループ経営者達は長年を掛けて培って来ている。
お客さんを、殺さない程度に締め上げる技である。
異論は多々出るであろう。
しかし僕は自分しか信じない…
盗っ人にも三分の理…
僕から見ればパチンコ屋など敵である。
全てのパチンコ屋経営者はロクデナシだと思っている。
どれ程の人間を、借金ダルマにして死に致らしめているのか、考えるだに恐ろしい。
死まで至ら無くても、人生を壊した人々は多数居る筈である。
筈では無い…
確実に居る。
人生を壊す程、パチンコをする奴が悪いのか?
その通り。
やる奴が悪いのである。
しかし僕は、パチンコ屋に罪が無いとは認めない。
お前ら、やり過ぎなんだ…
僕にも分け前をよこせ…
そう思っていた。
僕に正義は全く無い。
パチンコ屋を攻撃したついでなのでもう一つ。
ゴトをやられた後のパチンコ屋側の対応の事である。
【ゴトの被害額は巡り巡ってお客さんの懐を直撃する】
当然の事の様に言われるセリフである。
本当に当然であろうか?
なぜ店側は、自分達の間抜けが原因でやられたゴトの被害額を、一般のお客さんにカブせるのであろうか。
さも、それが当たり前の様にである。
例えば、スーパーや本屋さん等が、万引きの被害に遭ったとする。
その被害額は当然店側が全てカブる。
間違っても、大根の値段が上がったり、文庫本の値段が上がったりはしない。
自分達の甘いセキュリティーを、一円たりとも、決してお客さんのせいにせずに、潰れる店すらある。
パチンコ屋は違う。
全ての店とは言わないが、必ず何の罪も無いお客さんに、責任を取らせている筈である。
僕は思う。
ゴトの被害額が、巡り巡ってお客さんの財布を直撃するのは、ゴト師ばかりのせいでは無い。
間違いなく、間抜けな店側の責任は重い。
しかし、誰もソコには気づいていない様である。
ゴトをやられ捲くって潰れた店を、僕は、余り知らない。
コメント